美しい姿勢はトレーニングでつくれます♡
第一印象は姿勢で決まる
姿勢は、重力に逆らって体を固定する動作なので、良い姿勢をキープするのは苦痛です。
何も努力をしないと、猫背まっしぐらで見た目の印象も良いとは言えません。
見栄えを良くする以外にも、正しい姿勢の利点はたくさんあります。
1、骨や関節を正しい位置に保ち、関節の痛みを引き起こす可能性のある関節面の異常な摩擦を減らすのに役立ちます。
2、筋肉にも関係があって、筋肉がより効果的に使用されるために疲労を防ぎ、体が少ないエネルギーで使えるようにします。
3、緊張をほぐします。
そもそもなぜ姿勢が悪くなってしまうのか??
インターネット社会で、パソコンやスマホを操作する時間が増えて、姿勢に悪影響を及ぼしています。
他にも、不注意な座り方、立ち方、寝方の習慣や睡眠不足(低品質なマットレス)、太り過ぎていたり合っていない靴を履いていても姿勢が悪くなる可能性が高くなります。
これらについて対処をしないと、姿勢は時間とともに悪化するのですが、その理由について説明します。
体内の筋肉は「遅筋」と「速筋」の2種類の筋線維で構成されていて、からだの深いところの骨の近くには、姿勢を維持したりバランスをとるための細かく小さい筋肉が多くついています。
筋肉は、体内の各位置を感知して脳と通信して調整を行います。
遅筋は疲れることなく長時間作動しますが、速筋は遅筋より強力ですがすぐに疲れます。
姿勢が悪いと、遅筋の代わりに速筋が位置を維持するように作用するため、筋肉の疲労とバランスが悪くなります。
悪い姿勢は、時間が経つにつれて、姿勢をサポートしている筋肉を弱くして短くします。
これらは不完全なメッセージとして脳にメッセージを送信するので、脳は更なる調整が必要だと思い、多くの筋肉収縮を引き起こして姿勢を悪化させ、それが私たちが感じる不快感や痛みとなって発生します。
しかし、悪い姿勢は体だけに影響を与えるものではなく、ストレスレベルやメンタルヘルスにも…そうなると、病院などの出費で財布にも影響を与えます!
悪い姿勢の大きな問題とは…
上記で述べたように、姿勢が悪いと外見は言うまでもなく、体の健康(関節の問題、疲労、頭痛など)に悪影響を与える可能性があります。
これが意味することは、肩こりや腰痛、姿勢の悪い習慣と運動の欠如は、健康や生活の質の面だけでなく、仕事に行けなくなったりマッサージや病院へ通うことなどの費用もかかるということです。
問題を解決するためにできること!
ここまでで、ほとんどの人が肉体・精神・金銭的にも姿勢の改善が必要だと感じていると思います。
体のどこかに痛みや機能障害がある場合、最初のステップは医療機関に行くことです。
その後、状態が良くなれば次のステップとして運動をして、体の構造的なバランスを強化していくことです。
構造的なバランスとは、体の様々な領域に比例した強さと筋肉のバランスを持つことを意味します。
姿勢が悪いと体の背面が辛いのは、筋肉が体の前面よりも弱いことが原因で、これが肩こりや腰痛に影響します。
悪い姿勢の代表格「猫背」
重症な場合は頭も前傾していて、首の痛みや頭痛の原因になるだけでなく、時間とともに背中を丸める可能性もあります。
★猫背解決方法
背中の筋トレ種目の中で「プル(引く動作)」トレーニングと、「ローイング(漕ぐ動作)」トレーニングがあります。
やり方はジムで聞いてください。笑 ここでは割愛しますm(_ _)m
プルとローイングのトレーニングで上背部の筋肉を強化して、体の前と後ろのバランスをとり、肩を後ろに引っ張って猫背を矯正します。
ストレッチやモビリティドリル(可動性トレーニング)を行うことにも重点を置いて、肩を引っ張っている筋肉を解放しましょう!
猫背の次は「骨盤の歪み」
だいたい猫背の人は、お尻が後傾でお腹がぽっこりもセットです。
骨盤が過度に前傾でも後傾でも、正しい姿勢ではなく股関節の動きも悪くなります。
骨盤の可動癖が悪ければ、バランスを崩しやすく不安定な状態で歩いていると言えるので怪我のリスクが高まります。
★骨盤の歪み解決方法
これはさすがに筋トレで治すことは難しく、自己判断だと問題を修正するどころか悪化させてしまう可能性があるので、専門家による正しい治療が必要です。
猫背と骨盤の歪みによる姿勢の問題に対処するトレーニング
私ももともとキツい猫背ですが、背中のトレーニングをしたことで徐々に姿勢が良くなってきています。
そこで、姿勢の改善に役に立つトレーニングをご紹介します。
やり方はジムで聞いてくださいね!笑 ジムに行けない人は、インターネットで調べると出てきますので確認してみてください。
★ラックプル(ハーフデッドリフト)
お尻とハムを強くして、背骨を真っ直ぐに保つために、コアと背中上部の筋肉が等尺的に働きます。
★チェストサポーテッドロウ
背中上部の姿勢の筋肉を強化します。
★スプリットスクワット
股関節を開き、股関節屈筋を伸ばします。
★ニュートラルワイドグリップラットプルダウン
背中の筋肉を強化して胸部サポートもしながら、体の前部と後部のバランスをとり筋肉を鍛えます。
★ヒップブリッジ
正しく実行すると、お尻の筋肉を最大限に活性化します。
関連情報
レディーストレーニングウェアのインポートショップ|bright
BODY ENGINEERS、Better Bodiesを始めとした海外トレーニングウェアのインポートショップ「bright」では、
レギンスやタンクトップ、Tシャツ、2ピースウェアなど国内では手に入りにくいアイテムを豊富に取り揃えております。
多彩なデザインと最先端の機能で、あなたのフィットネスタイムをより豊かにサポート致します。
屋号 | bright |
---|---|
住所 |
〒760-0000 香川県高松市※住所詳細はご請求時に遅延なく開示しております。 |
電話番号 | 080-5665-8885 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
代表者名 | 三浦 香織 (ミウラ カオリ) |
info@bright-fitness.net |